ロシアドーピング問題の内部告発者、IOCの対応を批判

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシア選手の五輪出場について、IOCは一律での禁止を見送った

ロシア選手の五輪出場について、IOCは一律での禁止を見送った

(CNN) ロシアにおける国家ぐるみのドーピング問題を最初に告発した関係者らが、29日までにCNNのインタビューに応じ、同国選手団全体のリオ五輪出場停止に踏み切らなかった国際オリンピック委員会(IOC)の判断に批判の声を上げた。

内部告発後初めてとなるインタビューに臨んだのは、ロシア陸上女子800メートル走のユリア・ステパノワ選手と、夫でロシア反ドーピング機関(RUSADA)の職員だったのビタリー・ステパノフ氏だ。

夫妻は2014年にドイツのドキュメンタリー番組の制作に協力し、ロシアで行われている組織的なドーピングの証拠を提供。それが昨年11月の世界反ドーピング機関(WADA)の独立委員会の報告書の土台となり、国際陸連(IAAF)による同国陸上選手の国際試合への出場禁止へとつながった。

ビタリー氏は電話取材で「IOCにとって今回の件はチャンスだったと信じて疑わない。ドーピングを可能にするロシア国内のシステムを破壊するとともに、オリンピックに向けた取り組みにおいてこうした不正は認められないということをはっきり示せたはずだ。だがIOCはそうしない道を選んだ」と語った。

ロシア選手団全体が出場停止になっていれば、同国のスポーツ界に意識改革をもたらし、選手も「不正を見つけたら戦わなければならない」ことを理解するようになっただろうとビタリー氏は考える。

ステパノワ選手もロシア選手を気の毒に思う反面、なぜ沈黙を守っているのか理解できないと語る。「みんなも声を上げることができたのに」

ステパノワ選手はIAAFから中立選手として国際試合への出場を認められていたが、IOCが過去にドーピング歴があるいかなるロシア選手の出場も認めないとの決定を下したため、リオ五輪には出場できない。

「リオ五輪」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]