細胞が老化する仕組みを解明、人の老化抑制につながる可能性も 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米カリフォルニア大学の研究チームが細胞の老化の仕組みを解明したと発表した/shutterstock

米カリフォルニア大学の研究チームが細胞の老化の仕組みを解明したと発表した/shutterstock

(CNN) 米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが、人の老化を遅らせることにつながるかもしれないという研究結果を発表した。

研究チームは老化の仕組みを探るため、細胞が簡単に操作できるという理由でイースト菌を選び、細胞によって老化の進み方や老化の原因に違いがあるかどうかを調べた。

その結果、同じ遺伝物質から形成された同じ環境内の細胞であっても、老化の仕組みが異なることが判明。この研究結果を科学誌サイエンスに発表した。

イースト菌の細胞は、約半分が、細胞核の中にある球体「核小体」が徐々に衰えることによって老化していた。

一方、残る半分は、細胞のエネルギーをつくり出すミトコンドリアの機能不全が原因で老化していることが分かった。

細胞は、核小体またはミトコンドリアのいずれかの経路をたどって老化を続け、やがて衰退して死に至る。

研究チームは、この2つの老化経路の根底にある分子プロセスを特定し、細胞の老化をつかさどる分子回路を発見して、寿命を劇的に伸ばす「新しい老化経路」を作り出すことに成功した。

これを応用すれば、いずれは人の老化を遅らせることができる可能性もあると述べ、「遺伝子や化学に基づく療法を合理的に設計して、人の細胞が高齢化する仕組みを再プログラミングできる可能性が浮上した」と説明している。

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]