「パジェロ」「ラピュタ」に今度は「ジカ」 不運だった車名の数々

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 「パジェロ」や「ラピュタ」など、一見すると何でもないように思える車の名前も、売られる国やそこで使われている言語などによっては、商品名としては使えない場合も出てくる。

最近では、インドの自動車大手タタ・モーターズが、発表間近だったハッチバック車「ジカ(Zica)」の車名を変更すると発表した。感染症「ジカ(Zika)熱」への国際的な不安が高まっていることを受けた措置。タタ車のジカは「ジッピー・カー」を縮めた名称だったが、世界保健機関(WHO)が公衆衛生上の緊急事態を宣言したジカ熱の流行とタイミングが重なった。

車の名称を巡っては、他のメーカーも後悔する羽目になった事例に事欠かない。

シボレー・ノヴァ(ゼネラル・モーターズ=GM)

「Nova」は英語では心地良く響くが、スペイン語で「no va」といえば「行かない」の意味。1970年代の中南米での売れ行きは悪くなかったが、欧州では80年代に「コルサ」として売り出された。

ヴィトー(メルセデス・ベンツ)

ドイツ車の「Vito」は1996年にスウェーデンで発売されたが、この車名は翻訳すると女性器の意味だった。ホンダも2001年、危うく小型車を「Fitta」と命名しかけたことがある。しかしスウェーデンとノルウェーでこれが同じ体の部位を意味することを知って「フィット」に変更、それ以外の国では「ジャズ」として売り出した。

「のりものだいすき」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]